憲法9条と日本の独立

憲法9条について、現時点での私の考えをまとめておきます。超長文注意
まず大前提として日本は「独立」していなければならない。アメリカに追従するような意図での9条改正は話にならない。
その上で、憲法9条第2項を改正し、自衛隊(名前は何だってよい)に「日本の独立と主権を守る防衛集団」としてしかるべき地位を与えるのが私の考えだ。平和主義は国是として堅持する。したがって第1項には手をつけず、現行解釈のまま自衛戦争のみ認める。その他、シビリアンコントロール等の原則は維持する。
自衛隊の海外派遣は国連の要請があったときに限り、国民の意志に基づき決定する。すなわち、日本の独断では海外派兵できないが、国連の要請を拒むことも民意によって可能にしておく。
集団的自衛権については、行使を限定的に認める。具体的には「同盟国の正当防衛・緊急回避」の範囲内での限定的行使を認める。これで、同盟国を見殺しにせずに済むし、なおかつアメリカの思惑にあるような「集団的自衛権を口実にした共同軍事作戦の展開」も阻止できるはずだ。上記の内容は第3項として明記する。


以上が私の考える憲法9条(というより改正案)だ。暴走を阻止する機構を取り込みながら、日本が自主的な防衛をできるように配慮したつもりだ。
この中で一番重視したのは「日本の独立」である。特にアメリカからの依存を脱却することを意識した。というのも、現在の改憲論者の中には「アメリカの世界戦略に日本を組み込むための9条改正」を目指す人が少なからず存在するのである。こんなのは主権国家の正常なあり方ではない。
ぶっちゃけ、私はアメリカの「俺がルールだ」という態度が大嫌いだ。「俺が自由と正義を世界中に広めてやるんだ」という独善的考えも大嫌いである。それは中国の「中華思想」を嫌悪する気持ちと、あるいは韓国に対するそれと同質なのだと思う。
なぜ私が「日本の独立」にそこまでこだわるかと言えば、主権を失った国家の悲惨さを知っているからである。なぜナチスに占領されたフランスでレジスタンスが抵抗を続けたのか。なぜ日本の支配から解放されたアジア諸国は、今度は旧宗主国との戦争に挑まなければならなかったのか。全ては「独立と主権」のためである。それほど「主権のない国家」は苦汁をなめるのである。
日本では「無防備都市宣言をしよう」という活動がある。これこそ独立の意義を理解していない活動であると言えよう。日本では歴史的に主権を失った時期が戦後の10年余りの占領期しか存在せず、しかもそれが驚くほど穏便に進んでしまったために、独立と主権に対する考えが甘いのかもしれない。しかし次もそうなる保証はどこにもないのだ。次に主権を回復するためには、再び若い命が散らされなければならない可能性があるのである。


9条というのは日本国憲法を特徴付ける条文である。日本は9条を元に戦後60年余り、平和主義を国是にやってきた。これは誇るべきことだと思う。だから今さらアメリカの思惑に乗って、平和主義を、ひいては戦後60年間の歩みを捨てることはない。むしろ、日本は独立して国際社会での地位を確立していくべきだろう。私は見てみたい、日本が平和国家としてアメリカの傲慢を堂々と非難するところを。